ぐ戒

巨大なゴキブリが航空機から降りてきて人間に変形して世界を救う映画のデモバージョンがあってそこでは巨大なピアノということになってたのでこっちのほうが人気出そうだよねえと思う夢を見た。まあゴキブリでもかっこいいという話はあるんだがピアノの方が万人受けしそう。あと、車の近くでギターを弾く男がいる夢と、バラけた都会の古書店に向かう夢を見たけど詳しく覚えてない。バラけた都会の古書店の夢はなんかスニーカーの足が複数見えたところまで見えたしそれは今でも覚えているぐらいはっきり見えたので思い出せそうだっただったんだけど結果的には挫折してしまった。起き抜けには、モダンなラジオからそれって積極采配だよねと聞こえてきたので積極采配って何だセッキョクサイハイセッキョクサイハイとなってる夢を見た。つーかその後に夢の内容をメモする夢という邪悪なものを見てしまったのでかなり夢を忘れてしまった。
起きてからしばらくは、なんか金沢上空近辺に居座っている変な雨雲を見ていた。出かける予定があるのにな〜。その話題の関連で、関東では寒さに注意とか言っているのが目に入った、二十五度で夏日なのに二十度超えないぐらいで寒さに注意とか言うんだな、都民は贅沢じゃあないか。信頼性の低いソースを堂々と使うマスコミの様子から、連鎖的に長いウィキペディア読んでたら物理的に風向きが変わってきて目に風がバンバン入ってくるようになったので、窓を閉めて別のニュースを見ることにした。カナダの大麻解禁とか、おれには良心があるので「全土の大麻売店が開店準備に追われた」という表現がとりわけすごいもののように思えるんだよね。そんなおれの横で社会の良心は「障がいは言い訳」というキャッチコピーを攻撃していた。そこまで配慮しなきゃならないのか、現代に生きるということそれ自体がハードなように思えるんだが。あの書き方って明らかに傷付ける目的じゃないし、まあ多少イラッとする障害者もいるんだろうけど、「障がい者」と配慮した書き方までしてるのに、それでも社会の非難を受けて結局撤去となると本当に難しいとしか思えない、こういう風に障害者の励まし方にも厳しいルールがあるんだったらもう障害者に一切触れない方がいいじゃんとなってしまうし、それが障害者に対する冷たさの原因だと考えている。ルールが多過ぎるんだよな。だいたい、これが配慮の必要なキャッチフレーズなら、おれも「努力すれば夢は叶う」系のキャッチフレーズは全部不適切だからやめてほしいんだよね、百パー叶うわけじゃないし、失礼だろ? その記事のコラムニストの「選手が自分の思いとして語るのは理解される」ってコメントもよく分からん、そういう倫理のルールは世界のどこで決めているのか、非常にファジーじゃないのか。黒人だけが黒人ジョーク言っていいみたいなことをやってると公平性が保てないだろ。おれは長袖着てる黒人が「ただでさえ黒いのに日焼けしたらもっと黒くなっちゃう」と言ってるギャグを聞いてゲラゲラ笑ってるし、そういうのが認められるように緩やかな差別がある世界が望ましいと考えているんだが、それは障害者も同じだよ。バリバラ的なものってそのためにあるんでしょ。
今日は昨日の反省を活かして、というか単純に逆方向に行きてえとなったので、遠くのブックオフとガレージに行き、散々悩んで目星だけつけて帰ってきた。なぜなら、日付的に明日も同じ方向に行くからで、そのためのモチベーションが必要だから。それゆえ売り切れていても構わないという気持ちで置いてきた。売り切れることはほぼないであろう商品ではあるんだけど、でも、箱買いとか訳の分からないことをする客を見たこともあるので、まったく売れないというわけではないという、そういう覚悟もあるって話。帰ってからは再び県内をストリートビューで見ていた。とある保育園になんか個人のストリートビューというかパノラマカメラが入ってたので何だろうと思ったら呪いの言葉みたいなのが書いてあった。意図的に書かれているとか、全体の雰囲気見て多分芸術作品だと思うけど、こうやってストリートビューの写真で切り取られると怖い感じあるな。その後、中途半端に時間が空いたのでネットレーベルのリリースを上から順番にダウンロードしていた。
夕飯時には豊臣秀吉とか徳川家康の絵に「画像提供 アフロ」って出てる様子を見ていた。こういう行為の意味が分かってないんだがどういうことなんだろう。包括契約っぽいことなんだろうとは理解できるが、明白に著作権が切れているものもわざわざ使うのか、それともちゃんと取ってくるのが単純にめんどくせえのか。深夜にはパワハラ自殺の提訴があって、その訴えた相手というのが一か月千五百冊本を読んでるとかデタラメなことを書いているひとだったので、まあ人間性とか内実とかはともかく、一日計算五十冊読むというのはどういう気持ちなのか考えてみた。しかもまんがではないとわざわざ書いてあったかな。確かにその速度が出せればおれの本棚の中で未読となっているものは読み切れるだろうが、動画なんかを見る限り読むという言葉の概念をできるだけ薄くとらえてるだけのようにしか見えないので、後で本の内容をクイズにして出したら正答率がゼロに近くなりそうだなとは思った、そういうのはおれの定義では読書ではないな。